sphalt’s blog

馬券下手なオッサンのブログ。気まぐれで雑記もある…かも?

宝塚記念 2024

代替開催の京都は最終週だが、Dコース替わりの先週でもかなり時計が速かった。

京都芝はまだまだいい状態を維持している。

 

京都競馬場が改修工事中の期間の阪神競馬場での代替開催時も長期の開催にもかかわらず終盤までいい状態を維持していたので、工事による変則日程の場合はJRA側も馬場の傷みを抑えるための工夫を施してきている。

実際、最近発売された小島友実著「馬場のすべて教えます2」という本の記事の中でもJRAの馬場造園課職員が京都競馬場がロング開催となることを踏まえていろいろ対策をしていると明言しているので興味のある方は読んでみるといい。

 

路盤改修により水はけが向上した上に今年は開催日程を見越した対策も打たれているだけあって、先週のマーメイドステークスの高速決着も納得といったところ。

 

この1週間、メディアがさんざん週末は大雨だ大雨だと煽ってくれたおかげですっかり道悪が確定みたいなオッズになっている。

しかし、今年の安田記念時のように結構雨が降っても馬場はいい状態を維持したまま、というケースも一応視野に入れておかなければならない。

このあたりはもう綱引き状態で判断が難しいが、当日の6レースと9レースの芝外回りなのでそこの時計や上がりの具合を指針にするしかないだろう。

 

梅雨どきの天気予報はアテにならないことが多いので注意は怠らないよう努めたいが、基本的には今の予報通りレースまで相当な雨量があるというのをメインシナリオとしたい。

 

 

ならば馬券は⑦プラダリアから。

現在5番人気。道悪実績も京都コース実績も確かで、鞍上は宝塚記念と相性抜群の池添さんということでまぁ妥当なところだろう。

 

G1実績が(0.0.0.5)ですっかりG2大将となってしまったが、その原因の1つがこの馬の上がりにある。

ディープインパクト産駒にしては珍しいタイプで1度もラスト3Fを34秒以下で駆けたことがない。

スピードと切れの勝負だとどうしても分が悪い。

それでも一昨年のダービーはハイレベルメンバーの中で5着だし、昨年の宝塚記念も速めのペースになり外からの差し追い込みが上位を独占する中で内を通った馬では最先着の6着。メンバーも強かった。

 

速い上がりが求められるレースにならなかった時は力を発揮できている。

昨年の京都大賞典は重馬場、今年の京都記念も冬枯れの荒れた馬場だった。

どちらも好位からしぶとさを活かす形で勝利しており、時計のかかる京都外回りはピッタリ。

明日は念のため芝外回りのレースを見て、天気の割に速いタイムや上がりが出るような馬場になっていなければ軸はこれで決まり。

 

 

④ドウデュース。

昨年のフランス遠征で大敗しているので道悪はダメなのか?とも思われているようだが、ロンシャンの重馬場と日本の重馬場は全く質が異なるので参考にしない方がいいだろう。

実際、日本国内では道悪で強かったタイトルホルダーやクロノジェネシスでもロンシャンの道悪には適応できなかった。

 

「日本の馬場ならある程度の道悪なら大丈夫だろう」という調教師のコメントが全てだと思う。ある程度、というのがポイントになりそうでさすがにドロドロの不良馬場にまでなった場合は割り引きたい。

想定より雨が早く止んだりすれば、過度に馬場適性を気にしなくてもいいだろう。

 

 

ジャスティンパレス。

京都にも実績があるディープインパクト産駒ということで、良馬場なら文句なしでこれが軸と思っていた。

昨年の天皇賞春を稍重で勝っているが当時は馬場の回復が早く、同日の芝のレースを見てもそれなりにいい時計が出ていた。

 

このジャスティンパレスもドウデュース同様、「ある程度」なら何とかなるというところだろう。重以上なら割引。

 

 

⑫ブローザホーン。

完全に過剰人気でオッズ的には穴馬ではなくなってしまったがそれでも狙わざるを得ない。

前走の天皇賞春でも他の上位勢はある程度うまく内を通ってきたのに対し、この馬は大外ぶん回しの大味な競馬で2着。

 

京都は得意で道悪実績も豊富。不良馬場でも圧勝した実績がある。

本質的には3000m超の距離よりもう少し短い方がよさそう。

戦ってきたメンバーからすればまだ格下な感じがあるがこのまま雨が続くなら上位評価。

 

 

①シュトルーヴェ。

前々走の日経賞は荒れ馬場で差し切り勝ち。前走目黒記念はダービー当日の内有利なパンパン高速馬場で58.5キロを背負って大外一気を決めた。

全く質の異なるG2を2連勝しておりかなり力をつけている印象。

ここでいきなり通用してもおかしくないと思う。

 

道悪に関しては未知数だが時計のかかる中山の馬場はこなしているし、馬場の荒れた新潟でも圧勝している。新潟に関しては未勝利戦でのものなのでアテにはできないが、それでも一応ドウデュースやジャスティンパレスよりは道悪実績があることになる。

案外こなせないものか…と淡い期待を持っている。

 

枠は正直いいとは思わないが、そこはレーンさんに期待するしかない。

 

 

あとは、もし不良馬場にまでなれば⑤ディープボンドや⑧カラテをちょっと押さえることも視野に入れておきたい。

 

 

③べラジオオペラは距離適性が2000mまでという印象だし⑩ローシャムパークは道悪適性に疑問。

⑨ソールオリエンスは皐月賞のレースぶりから道悪巧者と言われているが、ペースが速くなって展開も向いたし馬場のいい外目をずっと通れたのも大きかった。

また、半兄がマイラーのヴァンドギャルドで他のきょうだいも短距離志向が多い。

これら3頭はちょっと手を出しづらい。

 

 

 

今週の始めの時点で雨ならばプラダリアとブローザホーンと思っていたので、このまま雨が降り続くならば過剰人気気味でも初志貫徹でワイド7-12は買うべきだろうと思っている。

 

まずは明日の6レースと9レースに注目である。

勝負気配「C」としときます。

 

 

 

 

 

 

 

 

安田記念 2024

近年の安田記念は外差し決着が主流。

4年連続で7枠か8枠の馬が勝利している。

どの年も開催期間中に結構な降雨があり、この安田記念に至るまでに道悪でのレースとなったG1もあった。

とはいえ、水はけ抜群の東京芝コースなのでたとえ週中にまとまった雨が降ってもレース当日の天気さえ保てばあっという間に回復して結局時計自体は速くなるというのが毎年の傾向となっている。

 

今年はどうかと言うとダービーの週までほとんど降雨なし。

全体的に時計が速いのはもちろんのこと、内もしっかり伸びている。

今週は中間にかなり降雨があり金曜日の夜の時点で芝は重の発表だったがそこはさすがの東京芝、1日土曜日の午前にはもう良馬場に回復していた。

当然、土曜日の芝のレースも傾向は先週までと大差なし。

過去2~3年と比べるとまだ内が荒れていない。

2日の日曜日も想定通りの雨量ならこの傾向のままか、もしくは稍重程度になれば若干外差しがきくようになるがそれでも高速決着には変わりないだろうと思っていた。

 

ところがこのブログを書いている1日夕方の時点で府中市の天気予報に変化が見られ、

複数の天気予報サイトで確認してみても1日深夜から2日午後にかけて雨が降り続くという見方が多数派になってきた。

そうなると安田記念のレース中も雨が降り続いていて重~不良というコンディションも充分あり得る。

今週の天気予報はコロコロ変わっているので何とも微妙なところだが、現時点(1日夕方)では一応これをメインシナリオにして予想を組み立てたい。

 

 

⑩ソウルラッシュ。

安田記念は3年連続の参戦。

過去2年は結果が出ていないが2022年は完全にドン詰まりで厳しいレース、2023年は時計の壁もあったか。

 

左回り自体は中京でも結果を出しているのでさほど心配ないはず。

何と言っても、確かな道悪実績が頼りになる。

稍重以上の芝のレースでは(4.0.0.0)。

長く一線級と戦ってきているので今回の相手関係も問題なし。

重発表以上なら軸に最適。

 

 

⑦ロマンチックウォリアー。

ゴールデンシックスティと並んで、香港の現役最強馬。人気になるのは当然だろうと思っていたが、現時点で1番人気。

 

香港の芝は日本の札幌や函館に近い種類の洋芝。

これまでの勝ち時計にもそれが表れていて、1分31秒台もしくは30秒台の高速決着になるとどうか?不安視されていたがどうやらその心配はなさそう。

 

過去に安田記念で馬券になった香港馬もある程度時計がかかっているのが共通点。

あと、古い話になるがサイレントウィットネスブリッシュラックは32秒台には対応している。過去の歴史からは、香港の超一線級であればある程度の高速決着もカバーできるということ。

ならばこのロマンチックウォリアーも32秒台半ばくらいまでは対応できるのではないか。

 

路線は違うものの、重馬場だった今年の高松宮記念でも香港のビクターザウィナーが3着。時計の差さえカバーできれば香港勢は強い。

道悪で時計を要するのなら2000mを主戦場としているのもプラスに働きそう。

過剰人気気味でも外せない。

 

 

⑬ステラヴェローチェ。

現6歳世代の牡馬クラシック勢はシャフリヤールはまだ現役なものの、エフフォーリアとタイトルホルダーは引退し現役馬の数も少なくなってきた。

そんな中でも1日の鳴尾記念ではヨーホーレイクが復活勝利。

先週の目黒記念シュヴァリエローズが2着と、やはり6歳牡馬はレベルが高く層が厚い。

 

この馬も前走大阪杯で内有利の高速決着だった中、外差し勢ではただ1頭掲示板に乗って4着。まだまだ力のあるところを見せた。

 

距離に関しては1600mが合っているのかどうか何とも微妙なところだが不良馬場で重賞を2勝しており、雨で時計を要した2021年皐月賞もエフフォーリア、タイトルホルダーに次いでの3着。

道悪適性は確か。

 

先週のダービーの結果をうけて世論が「やっぱり何だかんだでノリさんはすごい!」となってこの安田記念でステラヴェローチェが人気して、いざスタートしたらポツンで惨敗してまた炎上する。みたいな展開が見えなくもないがそれでも評価を上げたい。

全て受け入れる覚悟で評価を上げたい(笑)

 

 

⑪ウインカーネリアン。

思った以上に人気になっているな、というのが正直なところ。

さすがは世界一研究熱心と言われる日本の競馬ファンであるww

 

昨年の当レースが8着。

逃げたいこの馬にとって8枠17番は厳しかった。

スタートで立ち上がる感じで少し右にヨレて隣のソングラインに不利を与えてしまいながらハナに行ったぶんロスはあったし、2番手がジャックドールで3番手がソダシと番手の先行勢も強力だった。

 

香港馬の動向はちょっと読めないところがあるが、昨年に比べれば枠も同型の構成も若干マシだと思う。

 

前走高松宮記念が初の1200mながら見せ場たっぷりの競馬。

スプリントを使ったことで行き脚がつきやすくなれば昨年よりスンナリ逃げられないだろうか、という期待がある。

その前走の高松宮記念は重馬場での4着。

3歳時の皐月賞が道悪でコントレイル、サリオス、ガロアクリークに次ぐ4着。

どちらも適性外の舞台で見せ場は作った。

 

サンプルが少ないので何とも言えないところはあるが、適度に時計を要する馬場はこの馬にはプラスと見る。

スタートに少し癖があるのでそこが課題だが乗り慣れた鞍上ならそこまで不安視しなくてもいいだろう。案外ここでもやれると思っている。

 

 

④ジオグリフ。

調教師は以前から「もっと距離を縮めて使いたい」と進言していたようだが、オーナーサイドの以降もあってダートを使ったりしていた。

 

今年に入ってようやく調教師側の希望が叶ったあって形。

イクイノックスに勝ったことのある稀有な存在という実績から見れば、前走大阪杯と前々走中山記念はもの足りないが芝復帰3戦目で本領発揮となってほしいところ。

 

高速馬場はマイナスだと思うので、1度道悪での走りを見てみたかった。

相手には押さえておきたい。

 

レース中にもずっと雨が降っているような状況での重~不良なら以上の5頭に絞って狙いたい。

しかし、当然そうならない可能性も大いにある。

 

あまり雨もなく極端な道悪にはならず、結局今日の傾向のまま内有利なら⑨パラレルヴィジョンや②ガイアフォースあたりが怖い。

 

ある程度降雨の影響は受けたが回復は早くて時計は速いまま外差しのきく馬場にシフトするケースなら⑰セリフォスだったり、意欲的な調整過程で「福永再生工場」などと注目されている⑱ダノンスコーピオンあたりが怖い。

 

場合によっては自分にメインシナリオをあっさり見限る勇気を持って、しっかり見極めて判断していきたい。

 

 

 

 

日本ダービー 2024

例年通りCコース替わり初週での施行となる。

逃げると思われていたメイショウタバルの回避により、何が逃げるかという予想も難しくなった。

案外ダノンデサイルあたりが積極策に出てくる可能性はあるが大方の予想通りスローペースか、流れたとしても平均ペースくらいまでだろうと見込んでおく。

さすがに先週のオークスのように果敢に飛ばしていく馬はいないのではないか。

 

今の東京開催の芝は近年では最も馬場のいい状態。それに加えてCコース初週。

緩めの流れ見込みなら外枠はやや割引としたい。

 

馬券はハイレベルだった皐月賞組で構成する。

今年の皐月賞は高速馬場のハイペースでレコード決着。

近年は雨の影響を受けることが多かったが今年は違った。

ジャンタルマンタルが3着だったことからも、2000mより短い距離もこなせるスピードのあるタイプに有利なレースとなったと言える。

 

モデルケースとしては2017年。

あの年も皐月賞は1分57秒台の高速決着で、1着がアルアインで2着がペルシアンナイト。どちらもマイルの一線級でも結果を出せるスピードのあるタイプだった。

この時、速い上がりを使うも序盤の流れにうまく乗れず届かなかったのが5着レイデオロと6着スワーヴリチャード。

皐月賞掲示板争いが精一杯だったこの2頭がのちに東京2400mでの瞬発力勝負となったダービーで巻き返して1、2着となっている。

 

よって今年の皐月賞組もうまく流れに乗っていた上位勢より、速い上がりを使うも届かず掲示板争いが精一杯だった馬をダービーで狙うべき。

 

これらを踏まえて、何とか6頭くらいに絞り込んで馬券を楽しみたい。

 

 

⑧アーバンシック。

毎回のようにスタートは遅いが、前走はゲート自体はかなりマシになっていた。

隣のレガレイラに寄られなければもう少し前で競馬ができたのではないか。

 

馬に対していつもはっきりと自分のジャッジを口にする横山武Jが以前から「すごくいい」と褒めちぎっている馬。

デビュー2戦目の百日草特別が強い内容だったし、あまり向くとは思えない中山での京成杯皐月賞もロスの大きい競馬になってしまっている割には悪くない。

 

東京に変わるのは間違いなくプラス。

皐月賞でもメンバー中2位の上がりを使っている。 

 

穿った見方をすれば、ダノンデサイルがペースを引っ張ることで結果的にアシストになるのでは?という期待もちょっとだけこめてアーバンシックを買いたい。

 

 

②レガレイラ。

前走皐月賞はスタートで内にヨれてアーバンシックに不利を与える形になり、4コーナーでも外に膨れた際にサンライズアースを弾く形になりその煽りを食う形でビザンチンドリームにも不利を与えることになった。

他の馬に被害を与えながらの運びになるロスの大きい競馬で、メンバー中最速の上がりを使ったがさすがに6着が精一杯。

 

前々走のホープフルステークスの勝ち時計が2.00.2。

同じ中山2000mでも全く質の異なる馬場だった。

距離延長はプラスになると見る。

 

スタートがあまり速くないので内枠は微妙だが、偶数番なのは幸いだしルメールさんなら結局この枠を活かせるように乗ってくるだろうと信じたい。

過剰人気なのは承知だが、セオリー通りにいけばここは買い。

 

 

サンライズジパング

前走も狙ったのだが、ひょっとするとかなり強いかも?と思わせてくれる馬。

その前走皐月賞は道中から追っつけ通しで手応えが悪く、あまり馬場や流れが向いたとは思えない。

それでも極端に置かれることなくある程度流れに乗れていた。

少し外差し傾向の馬場だったので最内枠も結果的に災いした印象。

逃げていたメイショウタバルとシリウスコルトを捌くのに内を選択するしかなかったし、外を通った馬が上位を独占するレースにおいて苦しくなりながらも最後まで止まっていない。

 

そもそも弥生賞を使う予定だったのがアクシデントで若駒ステークスからのぶっつけになったという臨戦過程も厳しかった。

状態は今回の方が上積みが見込める。

 

ホープフルステークスもあの不利がなければ、と思わせるレース。

先行してしぶとさを活かす競馬ができれば面白いのではないか。

人気はどうでもいいので、もうしばらく追いかけたい馬。

 

 

ジャスティンミラノ。

この馬の皐月賞の上がりは実質6位。勝ち時計の速い皐月賞で上がりはメンバー中上位ではない、というのは過去の傾向からはマイナス要素。

 

だがこの馬は共同通信杯で東京コースでの極限の瞬発力勝負に難なく対応している。

その点、過去に高速時計で皐月賞を勝ったアルアインロゴタイプとは大きく異なるので過度な心配は無用だと思いたい。

 

人気を背負っているので前は確実に捕らえにいく競馬をするだろう。

有力視されているシックスペンスあたりがスピードの違いで早めに抜け出す形にでもなればそれを捕まえに動いたところを最後に何かに差される、というパターンもあるかもしれない。

ちょっと疑ってかかっているので軸にはしづらいが、さすがに外せない1頭。

 

 

ビザンチンドリーム。

新馬戦は上がり33.9の末脚で勝利。阪神内回り2000mでの記録なので滅多にお目にかかれない数字。

2戦目のきさらぎ賞もよくあんな酷いレース運びで勝ち切れたな、という内容。

能力は高い。

 

ただ、毎回出遅れており前走皐月賞はデビューから3戦の中で最も酷いスタートだった。更に4角でレガレイラに弾かれたサンライズアースの煽りを食って自身も弾かれる形。力を出せずに終わってしまった。

 

とにかくスタートがネックだが、今回は西村淳也Jに乗り替わりで内の偶数番。

劇的な改善までは期待できないが少しでもマシになればその決め手を侮れない馬。

 

 

サンライズアース。

正直、そんなに強いとは思えない。

逃げるのか、そもそも逃げられるのかもよくわからない。

ただ、ダービーの1枠1番はよほど圏外の馬ではない限り抑えておきたい。

池添さんに乗り替わりという点からも一応警戒はしておきたい馬。

 

 

他にも気になる馬はたくさんいるが、キリがないのでこれくらいに絞りたい。

いっそのこと6頭boxで買うか、軸を選ぶなら⑧アーバンシックか⑩サンライズ

ジパングだと思っている。

 

あと、毎年このネタを書いていていい加減自分でも飽きてきたが、

自分はダービーとはとにかく相性が悪くてほとんど当てたことがない。

競馬を20年やっていて、的中したのは2009年のみという散々な成績。

 

昨年はオークスと欅ステークスは当たって直近は絶好調だったのにダービーはべラジオオペラを買って惜しくも4着でヤラレ。

今年もヴィクトリアマイルオークスを的中させることができていて、直近の馬券の調子はいいのだが結局このダービーだけは負けるのか(苦笑)

 

まぁ、せめて〇ぬまでにはもう1回くらい当ててみたいものである。

勝負気配は、とりあえずもう1回当たるまではノーコメントでww

 

 

 

 

 

 

 

 

 

オークスと韋駄天ステークスと

Bコース2週目は例年通りだが、今の東京は近年同時期比較では最も馬場がいい印象。

まだまだ内も伸びていて穴を狙うなら人気薄の逃げ先行というのが定番だが、⑯ショウナンマヌエラが逃げ宣言しておりそれ以外にも前に行きたいタイプが結構揃った。

2400mなのでガツガツ競りあうまではいかないだろうが平均ペースくらいにはなりそう。

結局は力通りに決まりそうで過度な穴狙いは禁物と見ている。

 

今年のクラシック戦線は阪神JF朝日杯FS、そして桜花賞のレベルがかなり高いと見る向きが多い。自分もそう思う。

別路線組は視野に入れず、この3つのレースの組(特に桜花賞組)を中心に馬券を組み立てるべきだと思っている。過度な穴狙いは控えてうまく絞って買いたい。

 

 

②クイーンズウォーク。

前走桜花賞が8着。グレナディアガーズの下で500キロを超す大型馬ということで、陣営の見立てをいい意味で裏切って案外1600mをあっさりこなしたりしないかなと思っていたが、終わってみればやっぱり少し忙しかったか。

 

1枠2番発走から、スタート自体は速く先行できそうだったが周りの先行勢も速くて徐々に位置を下げ結局中団からという序盤の運び。

当然、先のことを考えて無理に行かなかったのもあるだろうがそもそもマイルの流れが合っていなかったのだろう。

更に、当時の阪神芝は外差し馬場で桜花賞も前日メインの阪神牝馬ステークスも馬場の外から伸びてきた馬が上位を独占するレースだったので枠の並びも厳しかった。

 

最後の直線でおそらくこの馬が取りたかったであろうギリギリ馬場のいい内から3頭目あたりのスペースには先に5着馬エトブプレにうまく入られてしまったし、自身のすぐ外にコラソンビートがいたために結局内ラチ沿いの走りにくいところに進路を取るしかない状況に。

 

前日の阪神牝馬ステークスではのちにヴィクトリアマイルを勝つことになるテンハッピーローズが最内を突く形になり6着に敗れている。それと同じく、桜花賞のクイーンズウォークも馬場と枠の並びのミスマッチが大きな敗因と言える。

 

今回また1枠2番でまた窮屈な競馬を強いられるという声もあるが、馬場がまだ良好な今の東京なら前走時の阪神と違ってそこまでマイナスにはならない。

ゆったり運べるぶん前走や前々走より流れにも乗りやすいはず。

ゲートに関しても新馬戦こそ出遅れたもののその後は1戦ごとに上達し、いいスタートが切れるようになっているのが心強い。

周りの馬の動き次第で控えるかある程度の位置を取るか臨機応変に対応できるだろう。

 

オークスは480キロ以上の馬が成績が悪いというのは有名なデータだが、そもそもこの時期の3歳牝馬に大型馬が少ないのであまりネガティブになる必要はないと考えている。

早くからオークスを見据えた臨戦過程。巻き返しに期待する。

 

 

⑭ライトバック。

1600mの前走でも折り合い専念で後方から。

1戦ごとに気性は成長の兆しがあるとはいえ、不安は尽きない。

 

そんな状態でも強さを見せているし、新潟の新馬戦での勝ちぶりから輸送や左回りがマイナスになるとも思えない。

 

調教師のコメントにある通り、馬券を買っている人はハラハラするかもしれないがそのハラハラも楽しむくらいの覚悟で能力に期待して買いたい馬。

 

 

⑦ステレンボッシュ

1戦ごとに馬体を減らしているが、デビュー時が450キロ台だったことを思えばそこまで心配いらないか。

 

改めて振り返ると、新馬戦は札幌1800mで大きな不利を受けながらの勝利だし赤松賞もコントロールに苦労しながらも勝利。

阪神JF桜花賞は言うに及ばず強い内容。

物足りなかったのはデビュー2戦目のサフラン賞くらいで、それにしたって太目残りも敗因だった可能性が高くなってきた。

 

不安要素の少ない馬。

あとは、みんなそうだと思うが鞍上を信頼するかどうかだけ。

 

 

⑫チェルヴィニア。

前走桜花賞は予定が狂って年末の阪神JFを使えず桜花賞への直行。

アクシデント明け、右回り初、関西兼も初で大外枠と悪条件が重なった。

 

2歳時のレースぶりを見れば当然見限れず、チェッキーノ産駒で父ハービンジャーなら距離延長もむしろ歓迎と思える。

ホームコースの東京に戻るしルメールさんとのコンビも復活。

上積みしかないだろう。

 

 

以上の4頭立てみたいなものだと思うがもう少し。

 

⑮サフィラ。

線の細い馬でデビューから馬体を減らし続けている。

前走クイーンカップで最低体重となり、さすがに状態面で苦しかったか。

 

きょうだいにはサラキアやサリオスなど活躍馬が多い。

マイルがいいという印象もないので、2400mはいい方に出る可能性がある。

当日、馬体がしっかり回復していれば押さえてもいいかもしれない。

 

 

⑰タガノエルピーダ

昨年の朝日杯FSで3着。4着馬のジューンテイクがその後京都新聞杯を勝ち、このレースの勝ちも上がっている。

 

年明け初戦のチューリップ賞は確かに物足りなかったが、前走の忘れな草賞は危なげなく勝利。

長距離血統でもあり2400mのここは侮れない。

ただ、脚質と今の馬場を考えると難しい枠に入ってしまったと思う。その点がどうか。

 

 

⑬スウィープフィート。

前走桜花賞な3着馬ライトバックにうまく乗られ、外からブロックされる形になり追い出しが遅れた割には最後よく差を詰めている。

 

力は認めるが、こちらは他の有力馬と違って左回りも関東遠征も初。

更に1200mからデビューしてすでにキャリア7戦を消化。

今年もすでに4戦目。いろいろと条件は厳しく、強気には狙いづらい。

 

 

今回は②を軸にするのがいいと思っているが果たしてどうなるか。

勝負気配「C」としておきます。

 

 

 

あとは新潟メインの韋駄天ステークス。

 

先行力のあるタイプが揃ったので狙うのは差し。

時計のかかる馬場での差し追い込みの競馬で実績のある⑫ロードベイリーフと⑯ファイアダンサーが狙い目だと思う。

 

間違いなく人気になるので絞っていくしかない。

相手には⑭ジャスパージャックと⑬チェイスザドリーム、穴で④サトノファビュラスあたりまでで馬券を組み立てたい。

 

ワイドbox④⑫⑯が面白そうだが、あまり高配当は見込めそうにない。

何とかここでうまく的中させてオークスの資金調達といきたいところである。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ヴィクトリアマイル 2024

Bコース替わり初週の施行は例年通り。

今年の東京開催は昨年や一昨年に比べて雨が少なく、先週のNHKマイルカップでもまだまだ馬場状態は良好だった。

 

こうなると、狙い目は内~真ん中の枠を引いた先行馬。もしくは1600m以下の距離での高速決着で結果を残しているような、1600mだとちょっと長いか?というイメージの馬。

 

ただ、2強以外に積極的に狙いたい馬が見当たらない。

結局堅い決着になるのかな、と思うが3番人気以下の馬が揃いも揃って魅かれない馬ばかり。

今の東京1600mにぴったりマッチしそうだと思う穴馬が1頭だけいるのだが、それにしたってあまり自信はない。

オークスと韋駄天ステークス同時施行となる来週は自分の中でお祭りなので、それに備えるべき週なのだろうと思っている。

 

とはいえ「見」はありえないのが我が病気の怖いところww

無理やりにでも妙味のある馬券を買って楽しみたい。

 

 

というワケで、狙うのは⑨テンハッピーローズ。

もう少し穴人気かと思っていたのであまりの人気のなさに驚いているが、

調教でもかかり通しで時計を抑えめという状況ではそれも仕方なしか。

 

関西馬だが東京と新潟に良績が集中していて、右回りより左回りの方がいいタイプ。

前走の阪神牝馬ステークスは6着だが、外差し傾向の馬場で内を突いてくる形になった割には大きく負けていない。

 

1400mの方がいいのは確かだが、1600mでもあまり大崩れはしていない。

Bコース替わり初週で雨も降らない高速馬場なら1400m以下での高速決着が得意な馬が怖い。しかもこの馬は左回りがベスト。案外やれるのではないか。

 

 

ナミュール

昨年の当レースと安田記念は不利もあったので、秋の富士ステークス以降の成績がこの馬の実力だとみなしていい。

 

これまで戦ってきた相手に比べれば今回は少し落ちるのは間違いない。

海外帰りでもここは外せない。

 

 

⑥マスクトディーヴァ。

4歳世代は牡、牝ともレベルが疑問だが秋華賞でリバティアイランドに0.1秒差まで迫った実力は本物だと思う。

 

前々走の敗戦は出遅れが全てだったことが前走の阪神牝馬ステークスで証明された。また出遅れる不安は当然あるが、鞍上は継続騎乗になるし過度な心配は無用。

あと不安があるとすれば、左回りの経験が前走と新馬戦の2回だけという点くらいか。

 

 

②フィアスプライド。

Bコース初週の高速馬場で内の偶数番でルメール騎乗のディープインパクト産駒。

買う理由はこれだけで充分と思うのだがいかがでしょうか?ww

 

 

③スタニングローズ。

昨年の当レースは惨敗。出遅れが致命傷だったし状態も今一つということで目を瞑る。

休養を取って立て直して大阪杯を使われてからの参戦の今年の方が状態はいいだろう。

 

枠も申し分ないところを引けたし、立ち回りの巧さを存分に活かせそう。

ただ、距離はもう少しあった方がいいイメージなので今の東京の馬場をこなせるかどうかがカギになる。

 

 

とにかく今週は抑えていくべきところだと思っている。

勝負気配で言うなら「D」だが、結構⑨テンハッピーローズに期待してしまっているのも事実。

ダメもとでワイド6-9と9-10でひっそりと楽しむのがいいか…。

 

 

 

 

 

NHKマイルカップ 2024

NHKマイルカップは「G1の価値なし」などと言われる年もあるが、さんざん言われているように今年に関しては豪華なメンバーが揃った。

近年では最もハイレベルメンバーだった2021年と同等かもしくはそれを上回るくらいの出世レースになるかもしれない。

 

毎年Aコース3週目ということで外差し決着が多く、2桁馬番がよくきているが今年はまだ馬場もいい。

内も充分伸びるコンディション。時計も速くなりそう。

フェアな条件でのレースで、堅めの決着になると見込んでいる。

 

 

アスコリピチェーノ。

やっぱりこちらが軸に最適。

前走桜花賞阪神JFからの直行だったのでここが今シーズン2戦目で、ジャンタルマンタルよりは余裕のある臨戦過程。

 

桜花賞はステレンボッシュに逆転を許したが細かい不利もあったし、負けたといっても0.1秒差。時計も上がりもかなり優秀。デビューから東京と新潟で2連勝し左回りも全く問題なし。

病み上がりのルメールさんだけが心配だが、当日の騎乗は3鞍に絞っているし出てくる以上は大丈夫と信じる。ここは逆らわずにいく。

 

 

②ノーブルロジャー。

早くからマイル適性を見込んでここを狙ってきた臨戦過程。

新馬戦は今回と同じ東京1600ⅿで勝ちパターンに持ち込んだ2着馬をあっさりとらえて勝利。上がりもメンバー中ダントツ。

 

前々走のシンザン記念はのちに重賞で好走する2、3着馬を完封している。

世代上位の能力があるのは間違いない。

 

前走毎日杯は初めて敗れたが、かなり特殊な馬場だったし勝ち馬メイショウタバルの鞍上の判断が見事だったと言うしかない。

逃げた馬を捕まえに動いていって逆に突き放されてしまったのに後続に差されず2着に粘ったのは立派。力は示しており、距離短縮で良馬場となる今回は大きく条件が好転する。

 

近年のNHKマイルカップは内枠の成績が今ひとつだが天候の影響を大きく受けてのものなので、今年の馬場ならそこまで不安はない。

むしろどんな競馬でもできるこの馬にはプラスだろう。

軸はこっちでもいいくらいの評価。

 

 

⑯ジャンタルマンタル。

上位評価は当然だが、さんざん言われているようにやはり臨戦過程が厳しいぶん⑭と②より次点に見る。

 

前走の皐月賞がハイペースのレースを自分から積極的に動いていって早めに抜け出す形。3着でも強い競馬だった。

同じようなローテで2018年アドマイヤマーズや2015年クラリティスカイが勝利した例はあるがどこまで余力があるか、というところ。

それでも3連系を買うならはずせない馬。

 

 

⑤ボンドガール。

この馬が勝利した新馬戦が伝説の新馬戦扱いで、サウジアラビアRCもハイレベルな1戦という評価がされているがまだちょっと疑った方がいいと思っている。

 

サウジアラビアRCでこのボンドガールを2着に下したゴンバデカーブースがその後順調さを欠いて使いたいレースを使えず復帰がここまで伸びてしまったのでまだ評価のしようがない。

 

新馬戦でボンドガールが下したチェルヴィニアもアルテミスステークスは勝利したがその後は順調さを欠きぶっつけとなった桜花賞で大敗。これもまた評価が微妙。

 

そしてボンドガール自身もまた順調さを欠き、阪神JFは使えなかったし桜花賞は除外。

半年ぶりの実戦だった前走NZTで2着。

稍重の中山1600ⅿが向くとは思えないので、ある程度力は示したと言える。

人気ほど信頼はできないが、押さえには。

 

 

あとは⑫ゴンバデカーブース、⑱アルセナール、①ダノンマッキンリー、⑬シュトラウスあたりも相手候補だがどれも明確な不安要素があって強気には買いづらい。

積極的に狙いたい穴馬も特に見当たらない。しいて言えば④イフェイオンが面白いか。

 

ワイド②-⑭が大本線。

あとは3連系の買い方が問題だが、できるだけ点数を絞りたいと考えている。

勝負気配「A」としときます。

 

 

あとは、せっかく新潟も始まっているので好きな千直も買っておきたい。

新潟10レースの駿風ステークス。

外枠の⑭ブーケファロスと⑮カフジテトラゴンは現級で上位の力がある。千直初でも充分対応できるはず。

 

そして昨年当レースが2着で夏の稲妻ステークスも3着と、確かな実績のある②ハーモニーマゼラン。

内枠を引いてしまったが津村さんに乗り替わりなのでここは黙って買い。

 

おそらく3頭とも人気になるだろうが、何とかうまく的中させて楽な気持ちでNHKマイルカップを迎えたい。

 

 

 

 

 

 

 

 

天皇賞(春) 2024

京都競馬は開幕週から雨が降ったものの、27日土曜日の芝のレースを見る限り馬場はまだまだいい状態を保っている。

 

流れもあまり速くはなりそうにないので、本質的に長距離向きではなくてもある程度我慢さえきけば瞬発力や切れのある馬に有利に働きそう。

コーナーを6回通るコースなので基本的には真ん中より内の枠の方がレースしやすいだろう。

 

 

これらを踏まえると、①サリエラから入りたい。

昨年はディープインパクト産駒のジャスティンパレスが勝利。

それ以前に京都で施行された天皇賞春は2020年まで遡るが、同じくディープ産駒のフィエールマンが連覇している。しかもこちらは母系もサリエラと同系統。

京都芝の良馬場で緩い流れの瞬発力勝負なら長距離でもディープ産駒が強い。

 

前々走のエリザベス女王杯は6着だが上がりは最速タイの脚を使っている。位置取りが後ろすぎたぶん厳しかっただけで京都コースは向くはず。

前走のダイヤモンドステークスはスローの上がり勝負でテーオーロイヤルとタイム差なしの2着。

好位で運べていたし、長い距離ならエリザベス女王杯の時ほど極端な後方にもならないだろう。

枠順と鞍上で過剰人気気味でも仕方なしと思う。

 

 

⑤ブローザホーン。

前走の阪神大賞典でテーオーロイヤルに決定的な差をつけられた感じだが、終始かかり気味でもよく3着まできたと思う。評価はできる内容だった。

 

道悪にも実績はあるが本質的には時計がある程度速くなった方がよさそうなので良馬場でやれるのは何より。

工事の影響で京都経験が少ない馬も多い中、この馬は京都外回りで2戦2勝。

枠もいいところ。上積みを見込む。

 

 

⑭テーオーロイヤル。

長距離適性は抜群だが、やはり今の京都でこの外枠となると不安はある。

しかもコース未経験。道悪なら本命でもよかったがここではどうか。

 

ただ、前々走のダイヤモンドステークスでスローの上がり勝負にもしっかり対応している。

本格化した今なら心配は無用とも思えるが人気ほどの信頼は寄せづらい。

 

 

③プリュムドール。

今回は狙いたくなる穴馬があまり見当たらず、人気薄の中で唯一食指が動くのがこの馬。

高速決着への対応はカギになるが、距離の不安はないし内でうまく立ち回って決め手を活かせればノーチャンスではないと思う。

鞍上も長距離では信頼できる。

 

 

4歳クラシック勢の⑫ドゥレッツァと⑦タスティエーラと⑩サヴォーナはさすがにこのメンバーなら、とも思うがそれでも強気には狙いづらく押さえまでとしたい。

 

ワイド①ー⑤が本線。あとは③絡みで少々といった狙いになる。

 

 

あとは、今週から新潟が開幕。

日曜10レースに千直2勝クラスの邁進特別がある。

 

ただ、開幕週で雨もほとんど降っていないのでまだ慎重になった方がいいだろう。

外枠の恩恵がどの程度のものなのかまだわからない。

案外①バオバブスピリットから狙っていってもいいんじゃないかと思っているが…。

 

 

天皇賞春にせよ邁進特別にせよ、今回は「見」が正解なんじゃないかと思うほどである。

今週はどれだけ自制心を持てるかの勝負になりそう(苦笑)

勝負気配は当然、「D」としておきます。